加賀野菜の金時草(キンジソウ)。
鉢植えですくすく育っています。
表の葉っぱは緑色、葉っぱの裏は鮮やかな紫色。
この紫はアントシアニンの色です。
独特のぬめりのある野菜で、ツル紫と似た食感と味わいです。
花言葉は「独創的」。
石川県・金沢市の郷土野菜ですが、熊本の水前寺の池のほとりでもよく栽培されているようです。
生まれ育った加賀野菜の味が懐かしくなり、
時々、食べたくなるので育ててみました。
金沢では主に酢の物、てんぷらにして食べます。
生食も可能らしいので、サラダにしても色がきれいで素敵ですね。
花言葉のように独創的な味わいですが、くせになるお味です。
なんと英名はOkinawan spinach!
沖縄ほうれん草でした。
この記事へのコメントはありません。