百日紅の恋物語

7月の花暦・百日紅(サルスベリ)の美しく悲しい恋のストーリー

昨日は百日紅(サルスベリ)の名前の由来についてお話ししました。

今日は百日紅にまつわる恋の物語をご紹介します。

 

ある村で、美しい娘が竜神のいけにえとして差し出されることになりました。

そこに、旅の途中の王子が通りかかります。

娘に一目ぼれした王子は、勇敢に竜神と戦い、娘を救います。

しかし、旅の使命を果たすべく、王子は100日後には必ず迎えに来ると約束し、再び旅立ちます。

娘は王子の帰りを待ちわびましたが、100日を待たずして無念にも亡くなってしまいます。

ようやく旅の使命を果たし、娘のもとに駆け付けた王子は娘の死を知り嘆き悲しみます。

娘の墓に行ってみると、そこには1本の木が生え、美しい花を咲かせていました。

花は王子の帰りを待ちわびていたように、100日間、咲き続けたということです。

 

夏の大空に向かって元気に咲いている百日紅(サルスベリ)からは想像もつかない、切ない恋の物語ですね。

王子の帰りを、首を長くして今か今かと待ちわびて、高い木の上に花を咲かせたのでしょうか。

王子に早く見つけてもらえるように、空高く花を咲かせているのでしょうか。

娘さんはどんな方だったのでしょう。

きっと、この百日紅(サルスベリ)のようなバラ色の頬をした美しい方だったのでしょうね。

明日は、百日紅に続いて千日紅のお話をしたいと思います。

お楽しみに。

 

 

関連記事

  1. ほおずき

  2. 今月の花暦・百日紅

  3. おいしいバジル・ソースのコツその2

  4. ピンクッションってお花見つけた!

  5. セージの花

  6. 千日紅で一休み

  7. スターオブベツレヘム

  8. セージの花言葉

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。