おいしいバジル・ソースのコツその3

おいしいバジル・ソースのコツその3

3つ目のコツは、ハーブ農家さんに教えてもらったものです。

おいしく作るには、材料も新鮮なものを使いたいですよね。

摘みたてのバジルを使えたらいいけれど、買ってきて新鮮に保存するにはどうしたらよいのでしょうか?

 

冷蔵庫だとすぐに黒ずんでしまいます。

発泡スチロールの箱とキッチンペーパーがあれば大丈夫。

キッチンペーパーを2枚用意して水で濡らします。

発泡スチロールの箱の中に、濡らして絞ったキッチンペーパーをまず1枚入れて

バジルを入れて、その上にもう一枚の濡らして絞ったキッチンペーパーをのせます。

バジルをキッチンペーパーでサンドする感じです。

発砲スチロールのふたをして、室温に保存してください。

数日はきれいに保存できます。

 

このコツを教えてくれた農家さんのところでは犬を飼っていて

ハーブを買いに行くと甘えた声を出してじゃれついてきました。

その犬の名前はハーブ農家に飼われているからチャービル(美食家のパセリ)にちなんで

チャッピーといいました。

チャッピーは働き者の番犬らしく、郵便屋さんや宅配のお兄さん、そのほか誰が来ても

ものすごく吠えるのです。

でも、なぜかすごく私はチャッピーに気に入られていて・・・。理由はなぞですが、

かわいいチャッピーに会いにお買い物に行っていました。

チャッピーに気に入られていたから、そのお家のおばあさんにも気に入られて

よく、柿や野菜もおまけにつけてくれました。

犬に好かれていいこともあるものですね。

関連記事

  1. 今月の花暦・百日紅

  2. 秋の七草

  3. 美の象徴・ナミアゲハ

  4. 百日紅の恋物語

  5. フラワーレメディ

  6. ヒメヒオウギスイセン

  7. ピンクッションってお花見つけた!

  8. おいしいバジル・ソースのコツその2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。