おいしいバジル・ソースのコツその2

おいしいバジル・ソースのコツその2

バジルの葉っぱは金属で黒く変色します。

だから、フードプロセッサーを使うと便利ですが、

もっといいものがあります。日本の道具。

 

それはすり鉢!

すりこ木とすり鉢でごりごりするときれいな色に仕上がります。

ひと手間ですが、味も格別です。

 

東京都国分寺市に今もあるかな?おいしいパスタのお店があって

いつもカウンターに座って、お店のマスターのお料理の様子を見ていました。

そこのジェノベーゼは注文が入ってからすり鉢で丁寧に作ってくれるのです。

おいしいから当然、パスタを食べ終わったらパンを注文します。

お皿に残ったソースを食べるために。

そしたらマスターがにっこり笑って調理に使ったすり鉢をドンとカウンターに置いてくれました。

スペシャル・サービスですね。

そうするともう一つパンを注文してすり鉢に残ったソースを綺麗に食べるのです。

で、マスターに、洗わなくてもいいかも?と言ってすり鉢を返すのです。

懐かしいな。

まだお店があるといいな。今度、行ってみよ。

 

しつこくて申し訳ないですが

おいしいバジル・ソースのコツその3も書きます。

やっぱりこれは伝えなきゃと思うことがまだあったから。

その3はハーブ農家さんに教えてもらったコツです。

お楽しみに。

 

関連記事

  1. おいしいバジル・ソースのコツその3

  2. セージの花

  3. スターオブベツレヘムが開く時

  4. 小さな秋みつけた

  5. コリアンダー

  6. ピンクッションってお花見つけた!

  7. 今月の花暦・百日紅

  8. フラワーレメディ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。