暦生活

9月1日。立春から数えて二百十日。台風がやってくる時期でもあります。各地では風を鎮めるお祭りがあるようですが、何といっ…

暦生活

綿の花

暑さも収まり虫の音が響くころとなりました。二十四節季七十二項綿柎開(わたのはなしべひらく) 新暦8月23日~8月27日 頃綿の実を…

暦生活

もうすぐお彼岸

今朝、近所の空き地に彼岸花が咲いているのを見つけました。もうすぐお彼岸。お彼岸の頃に咲くから彼岸花というそうですが、そのほか諸…

暦生活

大賀ハス

花暦・大賀ハスハスの花言葉は「清らかな心」午前中が見頃です。仏教では極楽浄土のイメージですね。ふっくらと膨らんだピンク…

暦生活

土用の丑の日

7/20より夏の土用に入りました。今年の夏の土用、丑の日は7/20と8/1。ウナギを食べて体力をつけるというイメージがありますが…

暦生活

多肉の寄せ植え

多肉の寄せ植えのお手入れをしました。少しセダムを足したら華やかになりました。ポストの横につるしました。これ、実は大き目のお玉に…

暦生活

増上寺

7月10日、増上寺にお参りに行ってきました。この功徳日に観音様にお参りすると四万六千日分のご利益があるのだそうです。もう、それは行くし…

暦生活

七夕

7月7日は七夕でした。この日は織姫様のヘアースタイルにちなんで、ポニーテールの日ともいうらしいです。それはさておき、星に願いを。どんな…