開運フードを作りました。
その名は「えびすさん」。
いい名前ですね。
石川県金沢市の郷土料理です。
これが大好物という埼玉の友人のために久々に作りました。
しょうがの風味が効いた、ほんのり甘い寒天です。
ほんのちょっと、隠し味を入れるのがおいしく作るコツです。
お祭りやお正月などの縁起物で、
祖母の家に行くと、お節料理のお重には必ず入っていました。
大人はビールを飲みながら、子供はご飯の箸休めに食べていました。
不思議な食べ物ですね。
金沢のスーパーではお惣菜コーナーに行くと並んでいます。
東京から吉方位旅行に富山や金沢にお出かけされている方が多いようですが、
これから行かれる方はチェックしてくださいね。
その土地の食べ物を食べるといいですよね。
ただし、家庭料理なので温泉やレストランのメニューとしては出てこないかも。
スーパーのお総菜売り場の物は甘いですが、お手軽なお値段で購入可能です。
せっかくなので、輪島塗の器に入れてみました。
輪島塗といえば、本物と安物の簡単な見分け方があります。
それはまた、近々取り上げたいと思います。
お楽しみに。
この記事へのコメントはありません。